⭐︎愛知トリエンナーレ2⭐︎

こんにちは

この夏 8月は毎日あわただしくそして充実した毎日!

夏はイベントがいっぱいで楽しく過ごさせてもらってます


夏期クリニカルアートやコンクールの結果発表や

個人訪問などいろいろと活動していますが…


やはり世界的にも 盛り上がっているトリエンナーレ!

朝から最後まで あわただしく 走り回ってますが🌸

毎日 新鮮な気持ちと新しい発見で 楽しい!!!


        虹のキャラヴァンサライ 

            創造する人間の旅

        Homo Faber: A Rainbow Caravan

    芸術監督   港 千尋

    会期 2016年8月11日(木・祝)~10月23日(日)[74日間]

    主な会場  愛知芸術文化センター  名古屋市美術館

     名古屋市内のまちなか(長者町会場、栄会場、名古屋駅会場)

     豊橋市内のまちなか(PLAT会場、水上ビル会場、豊橋駅前大通会場)

     岡崎市内のまちなか(東岡崎駅会場、康生会場、六供会場)

    事業展開

      現代美術を基軸としながら、ダンスやオペラなどの舞台芸術も展開します。

     まちなかでのパフォーマンスや作品展示等の展開により、賑わいを創出します。

     幅広い層を対象とした普及・教育プログラムを展開します。

     多様な主体との連携による様々な事業を展開します。

     県内での広域展開を図り、より多くの方々に現代芸術に触れていただける

     機会を創出します。



会場の1つとなる 豊橋の水上ビルの一番最後の場所の展示場

もともと お洋服やだった跡地を利用して 映像の作品があります


初日から ここでの案内をしています(水上ビルの担当になりつつ…)

アーティストさんは ノルウェーのオスローの在住のイグナスさん

おひげのチャーミングで ニコニコの笑顔が心地いい彼🌸


久しぶりの英語での会話に戸惑いつつ…よく担当になったなぁ〜なんて思う…

作品のながれを聞き 私の意見をしたら大笑いしてくれて…

本当に楽しい1日でした!

作品は 尋問 (INTERROGATION)と TV LOVE

一番最後の会場に 作品 ”尋問”があります

真っ暗な部屋のなか 大きなスクリーンで”尋問”が始まります…

文字とカラーと音響と…

難しい英語が全くわからなかったのですが 引き込まれてその世界にいるような

どっぷりとその世界を味わってきました!


実際に起こったアメリカでの事件から

この作品が生まれたそうです(*_*) 実際に現場にいるような感覚に陥る

13分の映像ですが みなさん じっくり見ていただいて

立ち見もたくさんでしたし

数分お待ちただくことも…

子供達も わからないけど音と色で不思議な感じになったようで✨



見に来ていただいている方との

コミュミケーションも楽しくて いろいろな方の意見が聞けて私も驚くことばかり!


まだまだ 全部の作品に携わっていないのですが

10月23日まで 一人でお祭り騒ぎです🎵  MAI


0コメント

  • 1000 / 1000