⭐︎お心使い⭐︎こんにちは日本ではあちこちと雪のお知らせが届きますでも もう3月!春の知らせも届きます濃いピンクの早咲き桜 河津桜 先日初めて見て感動しました!たくさんの 花は癒されますね🎵春が待ち遠しい❤️先日 臨床美術になりたての方とお会いしました!都会からちょっと離れた我が町では嬉しこと✨とても心強い存在🍀臨床美術士になるなは様々な研修と実施を行わなければいけませんまだまだ始まったばかりの彼女はこれからもうちょっとお勉強が必要ですが一人で講座を開くのは なかなかむづかしいこと!お互いどんな作品が面白く作れるか日々研究してカリキュラムを作りますアートの分野は正解がないので 人の作品を見るのも勉強になります✨年度末 年度始め の準備が始まって...26Feb2016
⭐︎歴史授業??!⭐︎最近 国際的なクラスになってきました海外情報大好きな私は大歓迎❤️作品作りの合間に言葉や習慣のあれこれを色々と聞いちゃいます!(私語厳禁⭐️なんて言いません! だって私がおしゃべりなんですもの✨ )最近の ”家族” はバカンスを海外で過ごしたという子も増えてきて”世界” を見る子が多くなってきましたがやはり小学生ではあまり”国”を勉強していないのかな?アメリカや中国といった大都市・話題国は耳にすると思いますがフランスは?スイスは?なんて言っても 何処そこ?国の名前もあやふや!うんうん 私も地理は(いまでも)苦手だから大丈夫❤️でもねせっかく模写している画家さんの出身国や活躍した国を知りたくないですか?!いや 是非 知ってもら...22Feb2016
⭐︎臨床美術のお話⭐︎こんばんわ寒いような 過ごしやすいような🌸日差しは春に近ずいてきていますね 梅の花もパッと咲いてます先日 『心を豊かにする方法』として臨床美術のお話をたくさんの方に聞いていただきました聴講された方 60人以上お見えになっていただいたのですが”臨床美術” をほぼ聞いたことのない言葉ということでした…そうですよね…比較的 最近研究が進められたもの今日は 講演会でお話した内容から抜擢して 皆さんにおつたえしていきます!✨臨床美術とは…✨臨床美術とは、1996年から始まった比較的新しい分野です。芸術と医療とのコラボレーションで生まれました。基本的にはうつ病や認知症の症状を抑えることを目的に始まったものです。更には、脳を認知症になる前から鍛...12Feb2016
⭐︎講演会しちゃいました⭐︎おひさしぶりです こんにちは🌸あっという間に2月に入ってしまい今日は9日!1月末に浅草寺で初詣✨凶が出やすいという浅草寺で”吉”のおみくじ✨幸先いいぞ〜と 今月のお仕事の準備に入りました!今日は以前からお話をいただいていた講演会をいたしました講演会といっても 地元のロータリークラブの会の一部としてお話する機会を持ちました🌸普段のお仕事のおしゃべりは ずーっと話していられるんですが初めてっていうぐらい”原稿”をつくりました😥今回は『心を豊かにする方法』というテーマで生活に臨床美術を取り入れるということをお話しました 内容はまた次回 書きますね(長くなるかなぁ〜🌸)昨日は久々の徹夜で原稿と最近の出来事に合った作品...09Feb2016