⭐︎夏期特別 水彩編⭐︎

こんにちは

9月になりました! …が暑い暑い

台風の影響もあって天気も変化して 心配な日も…

でも朝晩の涼しさも感じられ 秋の気配も日に日に増してくるのでしょうか✨


さて

今年の夏はポスター講習とは別に

特別講座を設けまして 『特別講習 クリニカルアート』を開催しました!


月に一回のアートシェア

特別訪問レッスンとは別に 3回のみのレッスン!

夏の自由研究にもなりそうなテーマですすめたいと思って

画材も全部違う種類で  クリニカルアートの導入として 

有名アーティストを毎回一人紹介していきました!


第一回目は 8月頭に開催

『水の美しさを知ろう 〜水の暑中見舞い〜』

クロード・モネの生涯と作品のあり方

私の大好きなフランスの土地や食べ物も紹介しながら作品を作りました

いつもの教室では画材等を持ってきてもらうのですが

今回は手ぶらOKなので

机にそろっている画材 お道具に興味津々(^_^)☆

今回はBGMもつけて 室内も少し温度低くして 

より一層 水の中にいる感覚を✨


私の気分は リトルマーメードのアリエルちゃん🎵

水彩絵の具で描く”水の世界”

水って言っても

海や池 湖 雨 そして水道水…水が関係してくるものはたくさん!

その中で ”海”も 荒れている海から 穏やかな海 漂ってる 波打ってる…

季節も感じてみたら 夏の日差しを受けて光る波は?

夕日になってみたらどうだろう… 反対に朝日になってみると???


水って変化していくんだ!!!!!

ここまでイメージできたら 筆が進んできました

心も解放されてきました🍀

その作品を

はがきサイズにコラージュして 暑中見舞いに!

一言なんかも添えてみたり!


” 水を描くのは難しいね…” から

言葉に出さなくても水の感じが作品に表れて素敵な作品に仕上がりました🌸


最後は 少し冷えた体に 

フランス産のハーブティーとチーズのクラッカーで鑑賞会

 (フランス帰国後だからこれが提供できて私も嬉しい❤️)


はがきサイズ一枚で いろんな想像ができて

たくさんの意見が飛び交う(^ー^)ノ

”これ ミジンコだからっ!”  っておっしゃったのは 

子供ではなく  童心に帰った 大人の方\(^o^)/✨


笑いながらの鑑賞会で 心がホットに!!


教室空間が水の中にいて みんな様々な生き物になって

泳いでいた感覚になり 暑い夏日を楽しく過ごせた1日でした🌸  MAI







0コメント

  • 1000 / 1000