こんにちは
最近のビックリエピソード🎵
只今 愛知トリエンナーレ開催しています!
その 豊橋会場のチームリーダーとして お手伝いしています♪
ある日 お昼過ぎに出勤すると…
”ジンドウ先生!!”と話しかけられました🌸
振り向くと スタッフさん
”??”と思ったら
”夏期講習で息子がお世話になりました”と✨
そう 生徒さんの親とお仕事してました!
世間は狭い🌸
でも 名前で気づかず 息子ちゃんの作品で”あぁ!あの頑張ってた子!!”で
思い出したわたくし…絵だけじゃなくてお名前覚えられるように精進いたします…(>人<;)
さて
夏期講習での最後の作品は クリニカルアート色鉛筆編
『くるくる回る三角形』
アーティスト紹介は パウル・クレー
光の巨匠 モネ
ドットの女王 草間と きて…
色彩の魔術師 クレー✨
ヨーロッパを転々として最後に出身地スイスに戻ってきたクレー🍀
音楽と絵画の両立 画家との出会い 第一次大戦からの考え
彼の歴史で作品を見ると 一本の線が重みのある線に感じてしまう!!
美しく一本の線にとても魅力のある 作品たち
それを学んでからの今回の作品
物語が始まるような みんなとても楽しそうな線を描いてくれました
一本一本に気持ちを込めて 力を込めて
頭を使わず 心だけで描いていく線🌸それが一番美しい
特別講習のカリキュラムは楽しく 終わりました
今回の鑑賞会は クレーも住んでいたドイツ関連でプレッツェル型のビスケットと共に❤️
全体を見て 初めてクリニカルアートを体験してもらっての感想をもらいました
みなさん 本当に喜んでもらって
こんなに面白いと思わなかった
アーティストの話を聞けてよかった
次が楽しみ
三角のが一番楽しかった
と 嬉しいお言葉をいただきました❤️
私も初めての3回講座と 初めての方の募集
初めましての方は いかに楽しんでもらえるかのシュミレーションをたくさんして
色々なアイディアを出して 話を全部吸収してもらいたく準備する♪
夏の暑いなか 色々な資料と戦って作り
私にとっても楽しい講座となりました🍀
また 冬休みにできたらいいな〜と考えています
今回 時間の都合でできなかった方たちは またお問い合わせください!
名古屋(Art Share 金山)では月に一回のアートジュールも開催しています
また 11月のレッスン担当はわたくしがいたします🌸
お楽しみに🌸MAI
0コメント