こんにちは
日中が暖かくなってきて
ぼやっとしていると 眠くなってくる。。。
日中の日差しがとても心地よい日
少し前に
子供レッスンで精密画的 観察アートをしました
みかんをたくさんいただいたので
それをモチーフに
自分で選んだみかんを描きました
授業まえに 簡単な絵を描いたりしているのですが
りんご みかん うさぎや猫 など簡単な絵は
みんな似たり寄ったり
始めたばかりの子は
うさぎはピンク 猫は黄色で二本の足で立っている
太陽は赤やオレンジで 丸の周りに線状のもの
これはこれで可愛らしい♪
ですが
観察して描くことも大切!!!
ということで 身近にある”みかん”を描いてみることに
みかんの形は まんまるかな??
自分の選んだ みかんにみんな真剣に眺めています
マルのような 横に長いような。。。
ブツブツがいっぱいだし
なんかボコボコしてる!!
みんな 真剣に観察していきます🌸
4歳から10歳までの子供達
ヘタを強調したもの
ツヤをしっかり描いたもの
みかんの丸みを感じて 立体的に描いたもの
丸みだけではなく ボコボコ感もしっかり描いてくれた子
影に気づいて 描いた子も・・・
それぞれ個性のある作品
そして 太陽いっぱいに浴びた美味しそうなみかん!
終わった後は
みかんが食べたくてしょうがない子供達♪
可愛いねぇ❤️
40分の観察アートはみんな集中して出来てびっくり
時間が経つのが早い!!!
お疲れ様🌸
さあ次は模写だぞという言葉に みんな興味津々!
頑張った分だけ結果が出るのがわかってきている♪
どんな模写にしようかな
私がウキウキ🌸MAI
0コメント