本日は 日曜日にレッスン行ってきました
いつもは 土日祝はお休みですが
今月は 私のバカンスとこれからの夏休みレッスンが増えるため
特別に増やしました!
私もフランス イタリアの文化 歴史 アートとたくさん触れることができて
心も体もリフレッシュ🎵
新たな私を見てもらったら❤️と思っています!
輝く太陽に たくさんの光を受けて ぐんぐん伸び 実を付けるオリーブ
木陰も作ってくれて大好きな樹の 一本道! お隣の若葉のぶどうの木これも大好きな樹✨
訪問レッスン
今回のプログラムは 『なすの量感画』 …りょうかんが???
そう字の通り 量を感じて書いちゃえば素敵ななすびが書けますよ〜!
という 目に見えないものを表す 感覚派なもの
でも 絵は感覚なんです!!!!
あとは技術 技術は後から付いてくる🎵
大切なのは いかに自分の感覚を精一杯キャンバスに描き込めるか🍀
なので まずはなすの歴史と生なすの分解から 切ったりちぎったり潰してみたり…
…美術なのに歴史も生物も勉強します🎵
ちなみに 国語分野では ことわざ探しも!
なすのことわざ いくつあるでしょう🌸 私は3つ見つけました!
では色々となすについて知ったところで
量を描く! ※細かいことはレッスンで説明します🎵
なすのこの色って黒紫だと思ったら 黒でも紫でもない!!!!!(゚O゚)\
”なんなんだっこの色!” ”むむっ なすび〜” なんて声も上がりつつ
自然の色は 奥深い!!
私の なすび(^∇^) 美味しくプリッと❤️
レッスン生は 最後までこの皮の色にこだわってこだわって
優しい ”なす” になりました🌸 …本物っぽい…私もドキドキしちゃいました!
(臨床美術 クリニカルアートは商標登録の為 関連性のある写真 言葉等は転写 コピーなど
禁じております 著作権等ありますので閲覧のみでお願いします)
日の光をいっぱい集めた 今が旬のなす!
来月は お盆! レッスン生さんもお仏壇に飾って このなすの馬でご先祖様をお迎えしようとおっしゃっておられました!!!
ご興味のある方は
コメントいただけると 個人レッスン内容等ご連絡いたします
神藤舞(じんどうまい) 美術教室
E-mail sakihappyday028@yahoo.co.jp
また 近日公開する 名古屋 Art share(アートシェア)の講座もあります
私と違う 臨床美術士の方が 違った観点で なすの魅力をお伝えします🌸
開催日 7月24日(日)
時 間 午後2時から4時まで
参加費 2000円 (お子様1000円)
開催場所 イーブルなごや 第1集会室 (名古屋市中区大井町7番25号)
※イーブルなごやのアクセス https://e-able-nagoya.jp/tours/access/
最後に なすのことわざ ・ 「秋茄子は嫁に食わすな」
・「親の小言となすの花は千に一つの無駄もない」
・ 「瓜の蔓に茄子(なすび)はならぬ」
では皆さなも ”なす色”に染まったところで… MAI
今夜のディナーは なす トマト ピーマンの夏野菜でラタトゥイユ❤️
0コメント